あんですまとば

都営浅草駅から徒歩15分ほど。
浅草寺のほど近くにあんぱんをメインで販売している昔ながらのパン屋さんが「あんですまとば」です。
株式会社 的場製餡所という「あん」を製造している会社がアンテナショップとして立ち上げたパン屋さんだそうで、独自のルートにより小豆の買い付けを行っているため、値上がりの心配無用とのこと。
リーズナブルに美味しいあんぱんが食べられる、素晴らしいお店です。
また、小豆は全て厳選した北海道産を使用しています。
あんですまとばのあんぱん
今回はオーソドックスなあんぱん2品のご紹介となりましたが、次回はぜひ他の種類のあんぱんを購入してみたいです。
こしあんぱん
- パンの食感
- ふんわりもっちり
- あんの甘さ
- 甘さ控えめで滑らかなこしあん
こちらはお店の人気No.1商品。
こしあんの方が人気なんて珍しい気もしましたが、食べて納得の美味しさ。
ふんわりもっちりとした柔らかなパン生地はあんぱんの為だけに開発されたような味わい。
あんの会社だけあって、あんの滑らかさと美味しさはピカイチ。美味しいパン生地に包まれた甘さ控えめなあんこと、香り高い桜の塩漬けがアクセントとなり最高のあんぱんを形成しています。
小倉あんぱん
- パンの食感
- ふんわりもっちり
- あんの甘さ
- 小豆の風味がしっかりと残る甘さ控えめ
北海道産ホクレンの小豆を使用して作られた小倉あんは、粒がしっかりと残るが柔らかで小豆の風味が口いっぱいに広がります。こしあん同様、ふんわりもっちりなパン生地があんこと相性抜群。黒ゴマの香ばしさもアクセントとなり、満足度の高いあんぱんになっています。
おすすめの食べ方
柔らかなパン生地の食感をそのまま楽しんでいただきたいので、そのままがオススメです。
冷凍する場合は半分にカットして冷凍保存し、解凍時は電子レンジ500Wで20秒ほど加熱して様子を見てください。
加熱しすぎると硬くなってしまうので、注意。
あんですまとばの店舗情報
【住所】
東京都台東区浅草3-3-2
【営業時間】
AM 8:00 ~ PM 6:30
【休業日】
日曜・祝日
【HP】
http://www.matoba-seian.co.jp/