1. TOP
  2. ふんわり系
  3. Boulangerie Sudo(ブーランジェリースドウ)

Boulangerie Sudo(ブーランジェリースドウ)

薄皮粒あんぱん(Boulangerie Sudo)


松陰神社前駅から徒歩数分。
平日の午後も行列ができるほど人気のパン屋「Boulangerie Sudo(ブーランジェリースドウ)」さん。

Boulangerie Sudoの店舗写真

こちらはふわっとろな食感で大人気の食パンで有名なパン屋さんです。(食パンは要予約)元パティシエの「須藤 秀男」シェフと奥様の「須藤 枝里子」さんが始めたお店だそうです。
元パティシエならではの、サクサク感がたまらないヴィエノワズリも人気で、季節ごとに様々なフルーツが乗った見た目にも可愛らしい菓子パンから、総菜パンまで幅広いジャンルの高クオリティなパンを取り扱っています。

Boulangerie Sudoのあんぱん

薄皮粒あんぱん

パンの食感
卵・牛乳・バターをたっぷり使ったリッチな薄皮パン
あんの甘さ
北海道十勝産の低糖粒あん

上部の皮が薄く、下部はもっちりとした香ばしさが引き立つパン生地に黒・白ごまがプラスされ、より一層香ばしさが高まっており、あんの甘みが引き立ちます。あずきの薄皮が少し残った粒あんは、ほんのりと上品な甘さで、大人な味わいのあんぱんです。

あん発酵バター

パンの食感
自家製天然酵母のホップ種を使用したもっちりコッペパン
あんの甘さ
北海道十勝産契約栽培の粒あんは甘さ控えめ

しっとりと粘り気のある甘さ控えめなあんこと、クリーミーな発酵バターが贅沢な板状で入っているあんバターコッペです。
自家製天然酵母のホップ種を使用した生地は、もっちりとして柔らかく絶妙な歯ごたえ。少し塩気があるので、あんの甘みが引き立ちます。保冷剤を同封してくれるので、夏場はひんやりとしたあずきを楽しめます。

おすすめの食べ方

薄皮粒あんぱん

そのまま食べるのがおすすめです。冷凍する場合は半分にカットして保存し、解凍時は電子レンジ500Wで10~20秒ほど様子を見ながら解凍してください。

あん発酵バター

そのまま食べるのがおすすめです。冬場は10秒ほど電子レンジで加熱すると、ほんのり溶けたバターが美味しいです。
冷凍保存はバターがカチカチになってしまうので、あまりオススメしませんが、する場合は半分にカットして保存し、解凍時は電子レンジ500Wで20~30秒ほどバターが溶け切らないように注意しながら解凍がおすすめです。

Boulangerie Sudoの店舗情報

Boulangerie Sudoの店舗写真
【住所】
東京都世田谷区世田谷4-3-14
【営業時間】
10:00~19:00
【休業日】
日曜・月曜・他(ブログをご覧ください)
【HP】
http://d.hatena.ne.jp/Boulangerie-Sudo/