1. TOP
  2. ふんわり系
  3. 豆一豆

豆一豆

豆一豆の東京レンガパン

東京駅構内にあるエキュートに出店しているあんぱん専門店「豆一豆(まめいちず)」。
旅行者やビジネスマンが行きかう構内とあっていつも賑わっています。

豆一豆の店舗写真

商品は見渡す限りあんぱんあんぱん。
色々な豆を使ったあんぱんやデニッシュ生地のあんぱんなど、バラエティ豊かです。
店舗の奥に工房があり、そこから焼き立てパンが運ばれてきます。時間帯によっては焼き立てを購入できることも。

豆一豆の商品袋

こちらは手提げ袋のデザインが可愛らしいです。
外国人の利用も多い東京駅で、日本風なデザインは目を引きそうですね。

豆一豆のあんぱん

豆褒美

パンの食感
厳選小麦のもっちり系
あんの甘さ
北海道産大納言かのこと粒あんのしっかりとした甘味

もっちりとしたパン生地に包まれた2層のあんこ。
食感も甘味も異なる、香り高いあんこがぎっしり。あんこ好きはたまらない一品。
また上にふってある白ゴマも国産の高級品。口に入れた瞬間にゴマの風味がしっかりと広がり、香ばしさをプラスしてくれます。

東京レンガパン

パンの食感
デニッシュ系
あんの甘さ
甘さ控えめなこしあんと甘い生クリーム

東京駅にちなんで、東京駅を構築するレンガに模したスイーツパンです。
厳選された上質なこしあんと生クリームのまろやかさが、デニッシュ生地と相性抜群。生地にも小豆が練りこまれているので、小豆の香りに包まれます。
こちらはリベイクがおすすめ!詳しくはページ下部をご覧ください。

おすすめの食べ方

豆褒美

そのままで十分美味しいです。
リベイク(トースターで1~2分)すると、表面がパリっとして、サクサクとした食感が楽しめます。

東京レンガパン

そのままでも美味しいですが、デニッシュはやっぱりリベイク推奨!
トースターで2~3分、表面がカリっとするくらい加熱することで、デニッシュのサクフワ感が蘇り、全体的に軽い食感へと変化します。
加熱によってクリームが溶けだしてしまうので、注意しましょう。

豆一豆の店舗情報

豆一豆の店舗写真
【住所】
東京都千代田区丸の内1-9-1 エキュート東京 東京駅改札内 1F サウスコート
【営業時間】
【月~土】8:00~22:00
【日・祝】8:00~21:00
【休業日】
エキュート東京の定休日に準ずる
【HP】
https://www.ecute.jp/tokyo/shop/378