Pain au sourure

渋谷駅から徒歩10分ほど。
青山へ向かう途中にカフェ併設のパン屋さん「Pain au sourure(パン・オ・スリール)」はあります。
イートインもあるので、ランチ時はOLさんや学生さんで賑わっています。
「白神こだま酵母」を中心として「ブドウ酵母」や「サワー種」をパンによって使い分け、天然酵母や国産小麦にこだわってパンを作っているそうです。
またパンにトッピングされているフルーツ類も出来る限り自作の無添加ものを使用している、身体に嬉しいパン屋さんです
手提げ袋には、可愛らしいイラストが!
Pain au sourureのあんぱん
白あんぱん
- パンの食感
- しっとり柔らかな白パン
- あんの甘さ
- 甘さ控えめのクリーミーな白こしあんにクリームチーズが混ざっています
白神こだま酵母を使用し、ふんわりしっとりとした柔らかな白パンに、甘さを控えたクリーミーな白あんとクリームチーズが混ざったあんがふんわりと包まれています。また、甘くて酸味のあるマンダリンオレンジが入っていて、爽やかな甘酸っぱさをプラスしてくれます。
今まで食べたことのない組み合わせですが、絶妙なバランスで構成されていて絶品です。
季節によって中に入るフルーツが変わるようなので、季節ごとに楽しめます。
桜あんぱん
- パンの食感
- ふわっとして卵黄の照り感が良い生地
- あんの甘さ
- 甘さ控えめな桜あん
白神こだま酵母、国産小麦、ハチミツなどを使ったふっくら柔らかなパン生地に、桜の葉を混ぜたしっとりと甘さ控えめな桜あんが入った春限定の桜あんぱんです。
上部に乗った桜の塩漬けがあんこの甘さを引き立て、バランスの良い味わいです。
練りゴマあんぱん
- パンの食感
- もっちりとした薄めのフランスパン生地
- あんの甘さ
- 甘さ控えめなつぶあんに黒ゴマが練りこまれています
黒ゴママニア必見!生地にも黒ゴマ、あんにも黒ゴマのゴマずくしあんぱんです。
口に入れる直前ですでにゴマの風味が口の中に広がっていきます。もちもちとして香ばしく食感の良いフランスパンと黒ゴマのプチプチとした食感が合わさって、歯触りが良いです。
あんにもこれでもか!というほど黒ゴマが練りこまれていて、香ばしいです。
おすすめの食べ方
白あんぱん
そのまま食べるのがおすすめです。
冷凍する場合は半分にカットして保存し、解凍時は電子レンジ500Wで30~40秒ほど加熱がおすすめです。
練りゴマあんぱん
そのまま食べるのがおすすめです。もちもちとしたフランスパンの食感をお楽しみください。
リベイクすると、より香ばしさとゴマの香りが増すので、ゴマ好きにはオススメです。
冷凍する場合は半分にカットして保存し、解凍時は電子レンジで30~40秒、トースターで2分ほど加熱がおすすめです。
Pain au sourure(パン・オ・スリール)の店舗情報
【住所】
東京都渋谷区渋谷1-4-6
【営業時間】
8:00~20:00(パンがなくなり次第終了)
【休業日】
毎週日曜、月曜日
【HP】
http://pain-au-sourire.jp/