下鴨茶寮

京都の有名な料亭「下鴨茶寮」
創業安政三年という超老舗です。
京都ならではの食材をその土地に伝わる方法で料理する「土産土法」スタイルを守り続けて作られる京料理は、京都に行ったら一度は食べてみたいですね。
そんな下鴨茶寮がなんと、「料亭あんぱん」を作っているんです。
元々は茶寮を利用したお客様向けに、お土産として渡していたそうなのですが、人気が高まり通販での販売を数量限定で開始したそう。
そこでさっそく通販を利用し、購入してみました。華やかなサーモンピンクの風呂敷包みは、ずっしりと重たいです。
箱の中には丁寧に梱包されたあんぱんが。包み紙一つをとっても、お店のこだわりを感じられます。
下鴨茶寮のあんぱん
料亭あんぱん
- パンの食感
- 酒種で仕込まれたさっくりと柔らかな食感
- あんの甘さ
- 甘さ控えめな丹波大納言のあんがパン生地に練りこまれています
ぐるぐると渦を描くように、あんが食パンに練りこまれたあん食パンです。
京都ならではの丹波大納言を使用したあんが全体に練りこまれており、一見あんこが少な目に見えますが、どこを噛んでも小豆の風味が口の中に広がります。仄かな甘みとパン生地自体の甘味が優しい味わいです。トーストしてバターを塗って食べるのがオススメとのことで、バターの塩気が加わるとよりあずきの甘味が引き立って美味しいです。
また、サクサクとした食感に変わり、より軽くいただけます。
おすすめの食べ方
お店からのおすすめはパンを2~3cmにカットし、トースターで軽く焦げ目がつくまで加熱。
そこにバターを乗せて食べるという方法だそうです。
冷凍保存する場合は2~3cm幅にカットして保存し、解凍時は電子レンジ500Wで20秒ほど加熱後、トースターで2~3分ほど加熱がオススメです。
下鴨茶寮の店舗情報
【住所】
京都市左京区下鴨宮河町62
【営業時間】
昼 11:00~15:00(14:00 LO)
夜 17:00~21:00(20:00 LO)
【休業日】
不定休
【HP】
http://www.shimogamosaryo.co.jp/